フードプロセッサーでパンをこねてパンを焼きました。
ピザ風パンの材料(10コ分)
強力粉・・・270g
グラハム粉・・・30g(全粒粉でもよい)
塩 小さじ1/2
砂糖 大さじ1.5
バター 20g
水 200cc
ドライイースト 小さじ1.5
ピザ風パンの作り方
①羽根はこねる専用のドゥブレードを使います。
②ドライイースト、水以外の材料をすべていれます。バターは室温に戻しておきました
③スイッチを入れます⇒水200ccの中から少しとってぬるま湯にします。そのぬるま湯でドライイーストをといておきます。
スイッチをいれたら、上から水を少しずつ、溶かしたドライイーストも入れます
④2分で完成
※③の時間が短いので、ドライイーストをぬるま湯で溶かすのはあらかじめやっておきましょう。
この後、1次発酵は40度で25分
ガス抜きをして、10分割し、丸めなおし、ベンチタイム10分。
パンの成形
①パンのとじめを上にしてまんべんなくガスを抜き、丸い型でぬきます。
③外の輪を二重にして
④③を①でくりぬいた真ん中の上にのせます。外側の円周に沿うようにきれいにのせてね。
真ん中にピザソースをぬってこの後二次発酵 40度で20分。
二次発酵後、真ん中にウィンナーとチーズをいれて220度で10~13分。中身はカレーとかシチューなど残りおかずでも大丈夫。
ピザパンが完成しました~。
フープロでこねるコツ
フープロでパンをこねるコツですが、本当に短時間なので、バターは常温にしておくことと、すべての準備を先にしておくこと。
あと水は様子をみながらちょっとずつ入れることですね。パン生地は湿度や温度によって水分量などがかわってくるので生地がぱさついているようなら後から水を足す・・という考え方のほうがいいみたいです。水はあとで取り除けませんもんね。
こねられたかこねられてないかのみきわめは
捏ねた生地を両手で引っ張ってゆっくり伸ばします。このとき伸びずにぶちっと切れるようであればまだ捏ねが足りません。向こう側の指が透けて見えるぐらいに薄く伸びるような状態になっていたらokです。
フープロからの熱が伝わって生地がやや熱くなりますので、途中でいれる水はぬるま湯ではなく水にしてください。
ホームベーカリーがこわれたので、パンを作るのにフードプロセッサーをと買いましたが、クイジナートのフードプロセッサーはパワーがすごくてこねるのがめっちゃ早い!
ホームベーカリーとも雲泥の差です。
ホームベーカリーではこねるだけ・・という人は次はフードプロセッサーがお勧めです♪
私がもってるのはこちら
Cuisinar 業務用フードプロセッサー 多機能1.9L DLC-10PRO