クッキングプロは、材料を入れてボタンを押すだけで、あとはほったらかしの簡単調理家電ですが、使ってみて気づいたことがありました。
クッキングプロを使うメリット、デメリット、料理の味、炊飯器との違いやガスで使う圧力鍋との違いを紹介します。
クッキングプロを使うメリット
- 火を使わないので安心・安全
- 火事の心配がない
- ふたを閉めて調理するので、周りが汚れない
- ガスの圧力鍋のようにシューシュー音がしなくて怖くない
- 電気代約3円(ご飯2合炊いた時)
- そばについていなくてもいい
- 夏でも部屋が暑くならない
- 冬、窓が蒸気でくもらない
- 操作が3ステップで簡単(メニュー・時間・スタート)
- レシピが豊富(追加でレシピ本を購入した場合)
- 圧力鍋レシピと食材別圧力調理時間一覧表でレシピ無限大
- チャーシューやすじ肉などを時短で美味しく調理できる
- 煮崩れせず、失敗が少ない
- 蒸しプレートを使えば、一度にごはんとおかずが同時に調理できる
- お手入れ簡単(鍋が外れて洗いやすい)
- お掃除・お手入れが楽(ガスコンロのお掃除なし)
- 冷凍・冷蔵のものもそのまま調理できる
- タイマー予約で熱々が食べれる
- どこでも調理できる
- 災害の時(ガスが来ない時)にも使える
ほったらかしにして良いということがとっても便利でした。
ふたも閉めっぱなしなので、その間に掃除機を掛けたり、庭そうじをしたり、子どもの幼稚園のお迎えに行ったり、買い物に行ったり、時間を有効に使えます。
ガスの圧力鍋と比べると圧力が弱く、圧力がかかりすぎないというメリットもあります。
例えば、とうもろこしを蒸すなら加圧時間は2分。その後、減圧に30分ほどかかります。その間も圧はかかっているので、やりすぎてヘナヘナになっているのでは? と思って開けてみたら、ほくほくのいい感じに蒸し上がっていました。
他の食材でも同じで、やりすぎるということは、今のところありません。やわらかく味が染み込み、きれいに作れるのはメリットですね。
蒸気が少なくてびっくりしました。圧力鍋ってシューシューとものすごく勢いよく蒸気がでるので、その分、部屋全体が温まったり、窓を閉めていれば全面くもったりします。
ところが、このクッキングプロは、音もせず、蒸気がほとんどでません。圧力鍋が怖い人はぜひ使ってみてください。
クッキングプロを使うデメリット
- 煮込み・炒めは最長3分、それ以降は再度ボタンをおさなければならない
- デザインがよくない
- 加圧・減圧に時間がかかる
煮込み・炒めは最長3分
メニューは、5種類から選択できます。それぞれの設定可能時間は、
- 「シチュー・スープ」→ 最長120分
- 「ごはん」 → 最長40分
- 「魚・野菜」 → 最長60分
- 「肉・豆」 → 最長60分
- 「パスタ」 → 最長15分
です。
「煮込み・炒め」だけなぜか最長5分なんです。例えば15分炒めようとすると5分×3回、ボタンを押さなくちゃいけないんです。
タイマー機能があるといっても、それは、熱々のおかず、ごはんが食べれるためのスタートタイマー機能で、(「煮込み・炒め」に関しては)今から15分後に切れるタイマーはないので、つきっきりになります。
さらに「煮込み・炒め」の火力はゆるいので、炒めも煮込みも時間がかかってしまいます。
クッキングプロをほったらかしで簡単 だけをイメージして購入すると、全然そんなことないじゃないと思うかもしれません。
私の場合、炒めや煮込みが必要な時には、どっちにしてもつきっきりになるので、他の鍋やフライパンに入れて、ガスコンロを使っていました。
クッキングプロは、ほったらかしにできる料理にこそ使いやすいもので、つきっきりになるなら、ガスコンロを使った方がいいと思いました。
デザインがよくない
プレッシャーキングプロからのリニューアルで、パネルの操作とデザインについては日本人にわかりやすく、見やすくなりました。
ただし、全体的なデザインは、やはりシルバーのまま。シルバーは光って、目立ちます。キッチン家電は白にして欲しいですね(管理人の希望的観測)。
加圧・減圧に時間がかかる
今日は、ほったらかしにしようという時にはいいのですが、圧力機能を使いたい、さらに夕飯まで迫っているから急いでいる! そんな時もありますよね。
私は、土日は、朝からゆっくりチャーシューを作るといったこともあるのですが、平日は、気づいたら夕方! ということが多いです。
クッキングプロの使い方のところにも書いていますが、加圧には、熱湯を。減圧は強制的にすることができますので、それがクセになりました。
時短でやりたい方は、ぜひやってみてください。
これから買う人にとっては、デメリットについて詳しく書くと参考になるかなと書いてみましたが、こういう点を理解して購入してもよいと思うなら、より使いこなせるかと思います。
クッキングプロを使った口コミ・評価
クッキングプロは、プレッシャーキングプロのリニューアル商品ですが、かなり、使い勝手が良くなったと思います。
コンセントの接触不良もなく、パネル操作も立体的になり、ボタンが押しやすく、また、内釜のコーティングがよくなって、焦げ付きにくくなりました。
1台8役だと思うと、そんなに使えないじゃないかというのが、正直なところ。お値段お手頃な圧力鍋だと思って買うと有効に使えるかと思います。
圧力鍋って重いし、洗うのも大変。キッチンに置きっぱなしにして、手軽な蒸し器や圧力鍋として使うのがおすすめです。
【関連記事】