無印良品の敷布団の上にのせてつかうマットレス“体圧分散ウレタンマット”をお試ししています。
表面はふわふわでやわらかいのに、しっかりと体をささえてくれるので、とにかく寝心地がよくて、反発もおかげで寝返りもうちやすい。値段もリーズナブルなので、ぐっすり眠りたいな~と思っている方は一度使ってみてください。
体圧分散ウレタンマットの寝心地がいい理由とは?
体圧分散ウレタンマットは布団にかかる自分の体重を分散させてくれるというマット。中身はこんなふうにデコボコしているため、体を点で支えます。
マットレス表面に手をのせてみるとポコポコしているのがわかりますが、実際にこの上に寝てみると、背中にポコポコを感じることはなく、表面はやわらかいので出っ張っているところは自分の体重に押されてぐっと沈み、ウレタンの反発力で体圧を分散させてくれるんです。
マットレスの厚さは、2~3センチというところで、そんなに厚みはないのですが、敷布団の上にのせて使うと弾力があってふかふかのベッドみたい。
敷布団の上にマットレス、その上にパッドシーツなどをのせて使います。パッドシーツが分厚くても弾力は感じます。
仰向けに寝て、もっとも体重がかかるのが腰と肩甲骨の部分。普通の敷布団だと肩と腰がしずんでしまい、腰痛や肩こりの原因となってしまったり、もともと腰痛持ちの人は寝る姿勢がわるくなって起きてますます痛くなってしまうことがあります。
このマットレスだと点で受け止めて面でささえるという分散がができて、まっすぐな姿勢を保てます。表面はやわらかいのに沈まず、しっかり支えてくれるので、安定していて寝心地抜群!!!
軽くて薄い持ち運びも楽々
我が家は2階が寝室で廻り階段なので、大きな家具は運べません。マットレスと聞いてベッドの下に敷いてあるものを想像していた私は、2階にあがるだろうか?と心配していたのですが、届いたダンボールは薄型テレビのようなサイズで2階にあげるのは楽勝でした。
私が頼んだのは、シングルサイズなので、横幅はシングルのお布団サイズと同じ。縦はそれを4つに折り曲げたサイズで収納袋に入って届きます。
収納袋をあけると、ポコポコのマットレスが登場。
4分の1に折りたたまれていましたが、敷布団の3分の1ほどの厚さで軽くて持ち運びは楽々。収納にも場所を取りません。
お手入れ簡単 布団のダニ対策にも
マットレスには最初からカバーがついていて、ファスナーで開き、カバーを洗濯することができます。
ウレタンマットは、陰干しするぐらいのお手入れで洗うことはできません。真綿の敷布団なら、ダニは布団の奥ヘ奥へと入っていき、そこで死骸になって残ることも多いのですが、ウレタンは中身がつまっていてダニが入りにくくなっています。
敷布団の上にのせて使うマットレスなので、ダニが入り込みやすい敷布団からも遠ざかり、ダニ対策としても有効なのではないでしょうか。ウレタンは、ムレにくく、梅雨時のダニ、湿気、カビ対策にも有効です。
値段も安い
体圧分散マットレスというのは、他社でもいろいろ販売されていますが、例えば、有名なエアウィーブと比べると無印のウレタンマットのお値段は半額~3分の1ほど。とっても安いんです。気軽に試せるという点でもまずは無印のものから使ってみるのがおすすめですね。
無印の体圧分散ウレタンマットをつかってみたクチコミ・評価
実際にこれが届いてから、私→長女→次女の順番に1日交代に敷いてそれぞれ感想をきかせてもらったのですが、この寝心地のよさはこどもでもわかるよう。
仰向けに寝ても腰や肩に負担をかけないのも魅力ですが、
横向けになっても適度な反発で腰だけ沈むこともなく
うつ伏せにねても沈まないので圧迫感、うっ血感がありません。
かたさとやわらかさがとてもいいバランスで寝る姿勢をキープできます。その点では妊婦さんにもいいのではないでしょうか。
敷布団は打ち直したばかりだとふかふかで気持ちいいですが、だんだんへたってしずんでいきます。へたった敷布団の上にマット レスをのせると布団についたくせもなくずっと打ち直し仕立てのようなふかふかの寝心地。我が家はベッドじゃないからとあきらめていましたが、ベッドのような弾力、ふかふかが布団でも手軽に味わえます。
毎日寝るのが楽しみになって、こどもと取り合い♪なかなかいいと思いましたよ。かためとやわらかめがありますが、私はかためを選んでいます。腰痛、肩こりなどでより沈まず、まっすぐ寝たいという人はかためがおすすめ。