我が家のキッチン収納 公開!

【PR】このサイトはプロモーションを含みます

我が家のキッチン収納を紹介します。

キッチン収納や楽家事の本などを読むのが好きなので、いろいろ工夫をこころみているのですが、私自身は使い勝手がよく、とっても気に入っています。

まずは入れ子収納から・・・

ザルとボールは大から小までサイズを少しずつ小さくしていくと入れ子のように収納できます。

一番下はすり鉢ですが、あまり使わないので、ここが一番いい位置。

鍋やフライパンのふたは同じサイズのものは捨て、フライパンのふたはフラットのものを使うことによって、一枚でどれでもあうようになっています。

コンロのまわりには何もおかない

このまわりに何かをおくと、油がとんで汚れてしまいます。

なので、菜箸やキッチンばさみ、その他木のへらなど十分乾かしてからしまったほうがいいものだけを立てられる器だけを残して、あとは全て棚の中にしまっています。

塩、こしょう、酢、蜂蜜などよく使う調味料はコンロ近くに収納しています。

その他の調味料は、背面のキッチン収納棚に入れています。その他、この棚には、上から缶詰やおそばなどの麺類、紅茶、調味料、お米、調味料のストックなどが入っています。その他の細かい調味料は真ん中の段の一番右、缶ごととりだして料理をするときに使います。

調味料のストックはこれだけ。ストックもここに入る分だけしかもたないときめているので、いつもすっきりです。

 

粉類は個別にジップロックにいれて保存

 

パンを作るのに、いろんな粉類や材料があります。それをジップロックで個別に収納しています。(上段)

取り出しやすいです。

まだ、封を切っていないものに関しては青いカゴにストックし、開封したけど、ジップロックにははいりきらない昆布やほししいたけなどは一番下のタッパウェアにいれています。

このタッパウェア高かったけど、重宝しています。

 

普段使いの食器はとりだしやすいように少なめの収納で

キッチンの背面にある棚に朝食で使う食器、湯のみ、コーヒーカップ、茶碗、おわん、などキッチンで食材を入れてから食卓へ運ぶものはここへいれています。

その他の食器はダイニングテーブルの横。とり皿などは、たべながら、たりなかったらだせるようにテーブルの近くに置いておいた方が便利です。

ものは少なめに

 

フライパンと鍋も普段使いはこれだけ。この他に、フィスラーのシャローパン、土鍋、圧力鍋がありますが、それはまた別のところに収納しています。

キッチン収納はこれぐらいがらがらのほうが使いやすいのではないでしょうか?

キッチンツールは引き出しの中をお菓子の箱で仕切っています。100均のプラスチックケースでもいいですが、

汚くなったら、気がねなく変えれるので、紙の方が私はいいと思っています。

キッチンファブリックはこんな風に収納。右から台ふきん、茶わんふきん、おしぼり、給食グッズなど取り出しやすいように

立てて収納しています。

キッチン収納のコツ

キッチンの収納のコツですが、

①多くはもたない。代用できるものは代用し、一つですませるようにする

②見やすく、取り出しやすく収納

につきると思います。

 

収納に適したグッズ

ステンレスボウル&パンチングボウル&ザル

入れ子に収納できて省スペースに収納できる

魚焼きフライパン

これがあれば、魚やきグリルがいらない。他にも炊飯器は圧力鍋が鍋があればいらないし、ホームベーカリーもこねるだけならフードプロセッサで代用できるよね・・と最近自分にいいきかせてます。。

たためてしまえる伸縮水切り

いらないときにはたたえてしまえる水切り

保存もできるステンレスバットセット

使わない時にはフタつきで小さく収納できる

タイトルとURLをコピーしました