トイレマットの汚れが気になってきたので買い替えました。
購入したのは、ベルメゾンのminilaboシリーズのトイレマット。ミニラボとは、パリの女性2人組によるデザイナーが手がけるブランドで、小鳥やお花、パリにちなんで、エッフェル塔などをモチーフとしたカラフルでかわいいデザインが特徴です。
トイレマット、便座カバー、スリッパ、トイレットペーパーホルダーと全てミニラボで揃えると、トイレの中が北欧調になってとってもいい雰囲気になりました。
トイレマットの選び方
お掃除や清潔感を考えた時、逆にトイレマットは不要と言われます。むしろトイレマットをなくして、毎日床拭き掃除をした方が清潔です。マットを敷くなら、頻繁に洗ったほうがいい。
我が家も全部黄色でコーディネートされたファブリックを使っていたのですが、やはり、一番先に汚れてしまうのがトイレマット。
いっそ、トイレマットなしにしてしまおうとしばらくこの状態↑で使っていたのですが、我が家のトイレ、無駄に縦に長く、広すぎてトイレマットがないととても寒々しい。
マットだけを買い直そうかとも思いましたが、トイレマットって季節ごとにデザインも新調され、同じデザインのものは売っていません。
今回は、
- ベルメゾンのミニラボシリーズなら、いつも定番で置いている
- デザインは変わっても、雰囲気があっていればマットだけを新調しても合う
- マットは、柄がある方が汚れがめだたない
- 頻繁に洗える毛の短いものがいい
ということを基準にトイレマットを選びました。
トイレマットは、床に置いておくものなので、踏まれます。布もいたみますし、便座の下は汚れやすいところ。真っ先にトイレマットから寿命がくるのがわかります。柄があったほうが汚れは目立ちにくいかと思います。
一方、便座カバーは床に置くものではないので、トイレマットに比べて汚れにくいものです。なので、白でも、無地であっても大丈夫かと。
逆に白の方が、トイレ全体が明るくなります。
マットの素材ですが、ふわふわで毛が長めのものもありますが、ふわふわの毛のものは洗濯するたびに洗濯機のゴミのところに毛が貯まるだけ(笑)。何度も洗うことを前提にした場合、毛はできるだけ短い方が劣化が気になりません。
トイレペーパーホルダー&スリッパ
トイレットペーパーホルダーとスリッパは全くおそろいのものはなく、ミニラボデザインの中から選びました。
マット&便座カバーとスリッパ&トイレットペーパーホルダーはおそろいではありませんが、同じミニラボシリーズ。ミニラボシリーズ同志なら、違和感はありませんね。
さらにタオルもミニラボシリーズで揃えてみました。
スリッパだけ、タオルだけが先に交換となってしまっても、minilaboシリーズの単品買い替えることができそうです。
ちなみに風水にこだわるなら・・ですが、
黄色⇒金運を呼び、楽しさを運ぶ
ピンク⇒愛情運、恋愛運アップ 愛情や優しさをあらわす
緑⇒健康運・仕事運 目的を達成したいとき
アイボリー⇒出世運・財産運 人からの援助や財を呼ぶ
ラベンダー⇒ステイタス運、玉の輿運 自分を高め、発展を願うとき
風水からカラーを選んでもいいですよね。
今回トイレマットをミニラボシリーズでそろえてみましたが、スマホカバーも同じくミニラボで購入していました。頻繁に触って、持ち歩くとスマホカバーがハゲハゲになってしまっていたのが、こんなにかわいく。ミニラボのキャラクターシモンくんが気球に乗っていてとってもかわいいです。スマホカバーを替えただけで気分があがって大正解。