スイスダイヤモンドのフライパン、あれからも毎日使っています。
普通のフライパンでやると難しいけど、スイスダイヤモンドだからこそうまくいった・・という料理を紹介しますね
ブリの照り焼き
ブリの照り焼き。私の作り方は、醤油、酒、みりん、砂糖をあわせたてりやきだれに半日つけこんでおいたブリを焼く方法。
たれはなしで、油もごくごく少量で焼いていきます。裏返したらフタをして、両面やけたらできあがり。最後につけこんでいた調味料を沸騰させて皿の上からかけるだけ。
普通のフライパンに砂糖をいれた照り焼きソースはすぐにこげついてしまいますが、焦げ目さえもつかなかったよ~。
ヘルシーな味でした。
ささみの天ぷら
スイスダイヤモンドのフライパンは熱伝導率がいいので、冷凍のものを解凍する“解凍プレート”としての役割をはたしてくれます。
我が家にはいつも冷凍庫にささみ常備なので、フライパンの上にのせておいたら、すぐ解凍。その後、すじをとってななめにカット。醤油、酒、にんにくのすりおろし、しょうがのすりおろしにつけこんでおいて(ちょっとでもいい)、卵1個+水大さじ1+小麦粉+片栗粉(分量はどろっとてんぶらの衣の濃度ぐらいで、とりあえず大さじ1ずついれて調節してみる)
あとは揚げるだけ。コールドスタートでもいいので、冷たい油のままささみをいれてしまってじっくり揚げるとサクっ。中までしっかり火が通って失敗しらず。
鶏の照り焼き
こちらもよく失敗しちゃうやつです。分厚い鶏ももを焼くとなかなか火が通らないですよね?
外はこげてきているのにそのわりに中に火がとおってなくて・・ってことよくあります。こちらもコールドスタートでフライパンがつめたいまま皮をしたにした鶏をのせます。鶏から油がでるので、油はひいていません。
フライパンに油が焦げているようにみえますが、菜箸でさっとふくととれる程度。熱伝導率がいいので、なかまで ふっくらおいしく火が通ります(途中ふたをします)
最後に照り焼きソースでからめればできあがり。
塩麴で味付けした野菜炒め
我が家では国産のこうじを買って、塩麴を手作りしています。
こうじもフライパンにのせると焦げやすいもののひとつ。油なしの野菜炒めもできますが、マヨネーズを油のかわりにつかって塩麴漬けした肉をいためます。
鉄鍋でやったら、必ずといっていいほど焦げます。でもスイスダイヤモンドなら大丈夫。
他の野菜と一緒にいためて野菜炒めのできあがり。塩麴とマヨネーズのからみでエビマヨみたいな角のとれたいい味になります。簡単、おいしい♪
ぎんだらの西京漬け
私の大好物、ぎんだらの西京漬け。自分で、白みそとみりんでつけこんでつくりますが、市販のものでも同じ。これ焼くの難しいですよね~。
魚焼きグリルで焼くと焼けるんだけど、身がボロボロになって、皿にうつしかえるときに原型をとどめていないことも。
フライパンでやるとみそが焦げて焦げて・・。スイスダイヤモンドでも焦げているようにみえますが、この焦げはお箸でささっとぬぐうととれてこびりついていません。これは一番のヒットかも。
フレンチトースト
フレンチトーストもうまく焼けました。私は1回目のフレンチトーストはうまくいくのですが、2ラウンド目には、1回目の焼き焦げがついたり、バターが焦げたりして、外だけ焦げて中は生なフレンチトーストを何度も食べたことがある!
なのにスイスダイヤモンドでつくると、2ラウンド目も上手につくれます。
という風に焦げやすいという料理にこそむいています。
ぜひ、つかってみてくださいね。
購入はこちらから>>スイスダイヤモンド yahooショッピング店