PENTAフライパンは、ペンギンが氷の上をスルスルすべるような滑りのよいフライパン。油はほとんど使わなくても調理できます。
PENTAフライパンを使って、少量の油、または油なしで料理してみた様子を紹介しますね。
公式サイトはこちら → 王様フライパンPENTA
PENTAフライパンで玉子焼き
PENTAフライパンで油なしで本当につくれるか実験してみました。
本当にすごいですよ!
まずはたまごやきをつくってみました。
しかも油なしでですよっ。
たまごやきって何気にむずかしいですよね。ちゃんとフライパンをあたためて、油をひかないとくっつくし、油はちゃんとコットンなどできれいにのばさないとうまくいかない。
適当にフライパンをかたむけるだけで油を伸ばそうとすると、結局行き届かなかったりして。
油なしでPENTAフライパンでやってみましたが、不思議や不思議くっつきません。
最初のひとまきがおはしではやややりにくかったけど、フライパン返しでころがしてみるとあとはお箸でくるくるまけました。
母が、私のつくる卵焼きはいつもこげてる・・って怒りますが、今回砂糖をいれてもこげずにつくれましたよ。
味も油が入ってない方がさっぱりしておいしかったです。特に出し巻きたまごのときなんかは油は入ってない方がおいしいと思うな~。
PENTAフライパンで油なし羽つき餃子作ってみた
PENTAフライパンは、少量の油、または油なしで調理ができるヘルシーフライパン。PENTAフライパンで、油を使わず、餃子を焼いてみました。
フライパンに餃子がくっつくことなく、上手に焼けました。油を一切使わないと、ヘルシー。
蒸し餃子のようにプニプニではなく、下の皮はカリッと、上の方はモチッとおいしく作れました。
PENTAフライパンで白菜グラタン作ってみた
PENTAフライパンは、食材の油で調理ができるヘルシーフライパン。
豚バラをフライパンに並べ、火をつけると、じわーと油がでてきてゆっくり色が変わってきます。白菜、しめじを入れて塩コショウで炒めます。
かなり油分は少ないので、全体的に油がまわるにはちょっと時間はかかるけど、しっかり炒めることができます。
牛乳、水、白ワイン、コンソメキューブを入れ、多少水分を飛ばし、とろけるチーズをかけ、このまま取っ手を外してオーブンに入れて焼くと白菜グラタンに。
フライパン一つで、炒め、煮込み、オーブン焼き、までできて、そのまま食卓に出せると、何がいいって洗い物が減るのがうれしい。
取っ手が外せるので、オーブンに入れられる、取っ手が外せるので、食卓にのせてもフライパンで食べてるという感覚はない。
PENTAフライパンって便利ですね。
PENTAフライパンでパスタを作ってみた
PENTAフライパン28cm深型なら、パスタもフライパン1つでできますよ。
だれウマさんの『究極のトマトクリームパスタ』レシピ で作ってみました。フライパンで具材を炒めたPENTAフライパンにパスタを入れ、そこに水と牛乳を入れてそのまま煮込みます。
大きいサイズなのでパスタも入るし、深型なので、水分をいれてもゆでられます。料理をするなら、28cmフライパン深型フライパンが便利ですよ。
PENTAフライパンでロールキャベツを作ってみた
ロールキャベツってフライパンで焼き色を付けて、鍋で煮込みますよね。鍋で煮込む時、重ねていたり、ロールキャベツを移動させたりすると、ロールが外れちゃうことないですか?
そのため、爪楊枝でキャベツをとめてやってたこともあるんですが、爪楊枝があると焼きにくいし、食べるとき、外すのもめんどうですよね。
PENTAフライパン28cm深型なら、家族4人分のロールキャベツを一段で一度に焼き色を付けられて、そのまま煮込めます。
ロールキャベツの配置換えをする必要がないので、キャベツが外れる心配もなく、取っ手も作りやすい。ロールキャベツは深い鍋よりフライパンの方がいいですね。
弱火でコトコトが得意なPENTAフライパン。蓄熱性も高くおいしく仕上がりますよ。
PENTAフライパンでオランダこんにゃくを作ってみた
PENTAフライパン20cm深型でオランダコンニャクを作ってみました。
これまでは、普通のお鍋で作っていたのですが、甘辛ダレで炊くオランダこんにゃくは、最後に煮詰めると鍋が焦げ付きやすくなり、お片付けが大変。
PENTAフライパンは、ペンギンのようにスルスル滑るフライパン。甘辛ダレもフライパンからこびりつかずはじくようで。さっと洗うだけで汚れが取れました。
PENTAフライパンでハニーマスタードチキンを作ってみた
20cmの深型PENTAフライパンで 蜂蜜とマスタードのソースで焼くハニーマスタードチキンを作ってみました。20cmの深型PENTAフライパンは小さいので、お弁当作りにも最適。
小さいけど、蓄熱性が高く、鶏の皮はカリッと、中はしっとりジューシーに仕上がります。最後に蜂蜜をいれたソースで煮詰めるので、フライパンは焦げ付きやすくなりますが、そこはスルスルのPENTAフライパン。
ちょっと焦げ付きそうになってもスルッと汚れは落ちました。鶏肉はもうPENTAじゃないと上手に焼けない。
購入はこちらから → 王様フライパンPENTA
【関連記事】
■長く使えるフライパンならPENTAフライパン その特徴とは?
■少量の油、油なしで作れるのでヘルシー PENTA王様フライパンの料理レシピ
■PENTAフライパン失敗しない使い方・選び方・おすすめサイズ
■PENTAフライパンをつかってみた感想・メリット・デメリット 口コミ