LODGE(ロッジ)のスキレットは全部が鉄でできているためオーブンや魚焼きグリルにいれてもOKです。
オーブンにそのままいれられ、そのまま食卓にだしてかわいいスキレット。なかなか使えます。
スキレットを魚焼きグリルでフライドポテトをつくってみました。
鋳鉄製でできているので、高温でも大丈夫。スキレットで揚げ物もできますが、もっと簡単なのが、オリーブオイルの回しがけだけで魚焼きグリルにいれてつくるフライドポテト。
動画では、少々オリーブオイルが多すぎでしたが、もっと少なくても大丈夫です。
魚焼きグリルの中にいれるなら6.5サイズがちょうどです。
オーブン×スキレットで作れるカフェメニュー
魚焼きグリルでもいいのですが、オーブンにも入れられます。入れるだけ、かわいいcafeメニューが簡単にできます。
ぐりとぐらみたいなカステラ
絵本の中ででてきたみたいなフライパンいっぱいのカステラがスキレットなら実現できます。
材料
卵白・・2個 砂糖・・・30g(メレンゲ分)
卵黄・・2個 砂糖・・30g 薄力粉・・100g ベーキングパウダー・・小さじ1/2 バター
つくってすぐはかなり盛り上がっていてぐりとぐらのカステラそのものなんですが、だんだん縮んでいきますので、お早目に~。
ダッチベイビー
これぞカフェメニューなダッチベイビー。生地をまぜてスキレットにいれるだけでこんなかわいく仕上がるなんて・・。
横からみるとうっとりです。
おしゃれパン
パンもスキレットにいれて焼くとインパクト大。それぞれ160gの粉の生地で作りました。スキレット6-1/2サイズで焼くなら100~160gぐらいの強力粉で作るパン生地のレシピを探してきてつくるといいと思います。
シナモンロールとちぎりパンをつくってみましたが、フライパンにのっているだけで、かわいい。
パンはオーブンがないと焼けませんが、スキレットの2枚使い でガスコンロでもやくことができます。
チーズケーキ
スキレットをケーキ型として使うだけ。ふつうのチーズケーキの作り方と同じですが、フライパンの中に入っているだけで、ちょっとかわいい。
フタをして、ガスコンロで作ることもできます。キャンプで外で食べるチーズケーキっていうのもいいですね。
ガトーショコラ
これは次女がつくったガトーショコラ。パンのときには、クッキングシートをしきましたが、スキレットに直接つくるときには、中に粉をふりかけるか、バターやオイルを塗ると意外となかみはスポッととれます。
ピザ
ピザ生地は粉250gの生地を6分割したものがスキレット1枚分にしてつくりました。
ピザはこのままオーブンでも作れますし、1枚なら魚焼きグリルでも。魚焼きグリルもオーブンがなくってもフタをしたスキレットで弱火で15分ほどでカリっと焼くことができます。
鉄製なので、高温で焼くというのが得意みたいですね。ふつうにオーブンに入れるよりスキレットに入れたほうがカリっとなりました。
スキレットでよく作られるメニューってことでつくってみましたが、これは・・・このまま食卓にだして、1人分なので、このまま食べようとしたら、熱くてダメでした・・(笑)。
かわいいのはかわいいけど、取り分けるスイーツなら大丈夫ですが、ピザは熱々すぎて食べにくかったです。
ドリア
ドリアもスキレットに入れて焼くだけで簡単でかわいい。ドリアの場合はスプーンですくって食べるので、このままだしてもピザよりは食べやすい。しかもしっかりめに焼くと石焼ビビンバのようにおこげができておいしいです。
ただし、小さなおこさんがいる家庭では気をつけて。保温性が高いのはいいですが、持ち手が熱すぎるので危険です。
オーブンにいれたものをそのまま食卓にだせるスキレットですが、スプーンですくってたべるようなものはそのまま食器にしやすいですが、そうではないものは、すぽっととりだせるようにクッキングシートをひいたり、粉をふっておくなどすると取り出しやすいと思います。
スキレット×トースターでできるお菓子
スキレット6-1/2サイズだとトースターにも入ります。
スモア
アウトドアで手軽につくれるデザートスモアをつくってみました。
簡単ですぐできます。しかもあまくておいしい♪
スキレットの購入はこちらから
LODGE(ロッジ) LDG.LGC スキレット 6-1/2inch 正規輸入品
【関連記事】
■かわいいフライパン LODGEのスキレット買いました
■スキレットを買ってよかったこと・悪かったこと
この記事は、レビューポータル「MONO-PORTAL」にトラックバックしています