フライパンと鍋・フタを取り出しやすく収納する方法

【PR】このサイトはプロモーションを含みます

鍋やフライパンの数が増えて、収納にこまっていましたが、“フライパン・鍋・ふた スタンド”ですっきりたてて収納することができました。

とりだしたい鍋やフライパンはすっとワンアクションで取り出せるのは、ストレスフリーで家事の時短にもつながります。
私がいつも読んでいるそよかぜさんのブログをみて購入しました

参考>>鍋やフライパンを立てて収納したらシンク下が驚くほどスッキリした話



いや~本当にすっきり。同じ悩みをもつ私としてはすぐやってみようと思い立ち、アマゾンで購入したのがこちら。

shuunouberka003

“フライパン・鍋・ふた スタンド”ワイドタイプです。

届いてびっくり、いつもは過剰包装のアマゾンが、商品の箱直接に宅急便の伝票をはりつけておくられてきたので、箱が汚くなっています。

たしか、“エコ包装に賛成”みたいなチェックをした記憶はありますが。箱は使わないし、ゴミも減らせるし、大賛成ですが、おくってきたものを家でラッピングして誰かにあげよう・・と思った時などにはダメですね。

今後きをつけようと思いました。

 

キッチン鍋収納のビフォーアフター

さっそくどうなったのか、ビフォーアフターでご覧ください。

shuunouberka002

こんな風に重ねて収納していたのが・・・

shuunouberka017

ここまですっきりと!いやこれは素晴らしい。だしたいと思うものがすぐ取り出せるようになりました。

スタンドの組み立て方

shuunouberka004

中には、基板大、小一つずつとM型ワイヤーが12個はいっています。12個も使うかなと思ったのですが、結果全部使いました。

shuunouberka005

基板はこんな風に重ねて長さ調節をします。重なった部分にワイヤーで固定するようにします。

 

shuunouberka008

スタンドは、60~90㎝のため最大に伸ばしてもひきだし全体には広がらないのですが、この鍋↑だけはこのまま上向けに置こうとおもっていたので、中にいれてサイズを決めました。

そよかぜさんはこのスタンドを外にだして、テーブルの上で組み立てた方が組み立て安いとのことでしたが、我が家の場合、キッチンのひきだしに↓こんなもの(グレーの板)がついていて、この上にモノがでないように・・との注意書きがあります。

この上部分に水道管の配管があり、ぶつかってしまうためです。

shuunouberka013

それを考えるとここに入るものってちいさいものしか無理で、やりづらいものの、ひきだしの中で組み立てる必要がありました。

たしかに、引き出しの中で、ワイヤーを取り付けるの少し大変。

スタンドを使ったキッチン収納やってみた感想

shuunouberka017

こんなにすっきり収納できるとはおもっていませんでした。

鍋やフライパンを重ねて収納していたために一番下にあるものをとりだそうと思えば、全部ださなくちゃいけないし、フタはかさねるとすべっていくし・・で毎回こまっていましたが、とりだしたいものをワンアクションでとれるのは、いい。

しかも、フライパンや鍋は傷がつくと表面がはがれてくっつくようになるので、シリコン製のフライパンがえしなどをつかっていますが、あんなに金属同志重ねていては、ひきだしをあけるたび、摩擦が起こって、フライパンに傷がつきます。

傷がつくと、くっつかないフライパンもくっつくようになり、非常にもったいない。

これなら大丈夫です。

フタは2枚だけ、立てて収納できるようになり、残りのものは、横に置いた鍋の中にいれることができました。

あと、フライパンでひとつだけ、こうして縦に収納すると柄が長くてはいりきらないものがありました。それは、ガスオーブンの中に収納することにしました。

これからは買うときに柄の長さも考慮にいれるつもりです。

 

それにしても買ってよかった、すっきり収納です。キッチン収納、鍋収納にお困りの方はぜひ!

 

この記事は、レビューポータル「MONO-PORTAL」にトラックバックしています

 

タイトルとURLをコピーしました