ごはんがおいしそうに見えるお茶碗と上手につかめるお箸

おいしそうに見える茶碗 キッチン雑貨
【PR】このサイトはプロモーションを含みます

日本の暮らしに寄り添って、日常的に愛用できるモノづくりを提案するブランド、“ベルメゾンデイズ”より、普段使いしやすいおちゃわんとおはしを紹介します。

kitchendays10

なかなか素敵な商品でしたよ。

波佐見焼のお茶碗

上の写真が九州長崎県の波佐見焼(はさみやき)のお茶碗。最近ではおしゃれな雑貨屋さんで波佐見焼の食器が人気です。九州の有田焼といえば、藩の御用達の高級品。それに対して波佐見焼では日常づかいの器をを多く作られています。

こちらから購入できます⇒ごはんがおいしそうに見える茶碗
icon

一番使いやすい色とかたち

持ちやすい角度、ごはんを盛りやすい内側の角度、ご飯が美味しそうにみえる、食べやすいように見えるデザインやかたちとは・・・と波佐見焼の勲山窯さんが試作を重ねてつくったお茶碗。

普通のお茶碗より平ぺったくて、口の部分が広がっているのが特徴です。

kitchendays45

実際にもってみると、口がひろがっていて、親指がちょうど口のところにあたるからこそ、すべりにくくもちやすい。

kitchendays7

色は3色、真っ白すぎない月のしろをイメージした月白、他の食器とも合わせやすい白藍、印象的な濃藍。一般的に暖色系のほうが料理は美味しそうに見えますが、青は青でもやわらかい青でごはんのおいしそうをひきたてます。

 

つかみやすい使いやすいおはし

kitchendays12

こちらもベルメゾンデイズで売っているお箸。北海道の樺の木でできています。原材料が国産というのは安心ですね。また、積積箸といって、木を圧縮加工してつくられているので、耐久性も耐水性も高く長く使え、丈夫でよけいなコーティングもしてないので、食洗機であらってもはげるようなことがありません。

kitchendays46

お箸って先が細いほうがつかみやすいです。このお箸は男性用は先が2ミリ、お口が小さい女性用はさらに細くて1.5ミリ。子ども用には、扱いやすいように2.5ミリになっています。

 

kitchendays48

米粒だって豆粒だって上手につまめます。

こちらから購入できます⇒おいしく食べる箸
icon

 

日常的につかいやすいベルメゾンデイズのキッチン雑貨いろいろ

その他、ベルメゾンさんで日常的に使いやすいベルメゾンデイズのキッチン雑貨をみせてもらったので、紹介します。

kitchendays35

お茶碗と同じく波佐見焼のマグカップ&ソーサー。自分で使うには、マグで、お客さんがきたときにはソーサーを添えて・・。日常的にいいものを使いたい人にはおすすめ。外側とソーサーの表面は植木鉢のようなザラザラ感。

kitchendays33

素焼きの味をだしていますが、中までザラザラだと茶渋がおちにくかったり、口当たりがよくなかったり・・を考慮して、内側のみに表面がつるつるになる釉薬をかけています。

 

kitchendays39

持ってみるとびっくりするほど軽い。

 

購入はこちらから⇒佐見焼きカップ&ソーサー[日本製]
icon

 

kitchendays13

こちらは、プロ仕様の鍋専門の老舗メーカーがつくった、家庭で使いやすい雪平鍋。一枚の良質なアルミで、底までも全面を細かく打ち出すことで強度が増し、熱伝導率もアップ。かたちにもこだわり、中で対流がおこるため、中にじんわり火が入り、料理がおいしく仕上がります。

一番の特徴は、注ぎ口。

kitchendays15

 

kitchendays17

 

kitchendays16

お汁を鍋ごとそそぐとき、どうしても液だれしてしまうものですが、全然液がたれることなく、水をそそぐとピタっととまります。

kitchendays21

左右は違う角度の注ぎ口がついているので、液だれしたくないときには細い注ぎ口の方を使ってください。

kitchendays51

木製のハンドルは、いかに握りやすいかに着目してつくられているので、本当にお鍋が持ちやすい。繊細な日本人の心を理解した道具だなと思いました。

購入はこちらから⇒ 液だれしにくい雪平鍋(ガス火用)[日本製]
icon

 

 

kitchendays29

こちらは、焼くこともできる土鍋。一般的に土鍋はくつくつ、とろとろ煮込むのが得意なお鍋ですが、高熱によわく、鍋の底でお肉を焼くなどということは苦手です。

 

kitchendays26

ところがこちらのは、高温で焼き締められた土鍋なので、土鍋のくつくつとろとろの得意な部分はそのままに、高温もいけます。カレーなど煮込むのが得意ですが、肉をやくのはフライパンだったものを、お肉からこの鍋ひとつで煮込むことができ、オーブンにもいれることができます。

こちらから購入できます⇒まいにち使いたくなる土鍋
icon

 

kitchendays1

軽量で香りのよいひのき材の厚みのあるカッティングボード。食材を切った後もそのまま食卓へ出せば、おしゃれな器に。お寿司ケーキなどの和食にも似合いますし、ピザなど切ってそのままだせるのがうれしい。

kitchendays6

吊るして乾かすことができるので清潔で、黒ずみやカビなど汚れてきたら、表面を紙やすりなどで削って長くつかえます。

こちらから購入できます⇒ひのきのカッティングボード[日本製]
icon

 

この記事は、レビューポータル「MONO-PORTAL」にトラックバックしています

 

タイトルとURLをコピーしました