家電

家電

ルンバ980・890を使うメリット・デメリット

ルンバ980と890を使ってみて感じたわかった良かったこと、悪かったこと、いろいろありましたので、まとめてみました。980も890も違いはありますが、メリット・デメリットはほぼ同じです。 ルンバは自分で掃除機をかけたほうが早いな~ってときも...
家電

ブラーバ371j(380j)のお手入れ方法

床拭きロボットブラーバ371j(380j)のお手入れ方法は、使ったクロスを手洗いする程度で簡単。 ちょっとお見苦しい写真になりますが、ブラーバ371j(380j)のドライモードで部屋のお掃除をした後のクロスがこちら。 ドライ(乾拭き)モード...
家電

ブラーバ371j(380j)のパッドとクロスの種類とお掃除方法の違い

2016床拭きロボットブラーバ371j(380j)には(水拭き)用、ドライ(乾拭き)用2種類のパッドとクロスがついています。 2種類のパッドとクロス、それぞれの拭き方の違いについて紹介します。 ブラーバ371j(380j)クリーニングパッド...
家電

ブラーバジェットとブラーバ比較・違い・どっちを買うべき?

アイロボット社で販売している床拭きロボット、ブラーバジェットと従来型のブラーバ371j(380j)を比較しました。 どちらもいいところ、悪いところがありますが、モノが少なくて広いスペースを水拭きしたい我が家ではブラーバ371j(380j)の...
家電

水拭きロボットブラーバ371j(380j)の使い方

アイロボット社の床拭きロボット、ブラーバ371j(380jも同じ)の使い方は非常にシンプル。誰にでも簡単に使うことができます。 ブラーバ371jの充電の方法、クロスの付け方から、掃除の様子までを詳しく紹介しますね。 ブラーバ371jの充電の...
家電

床拭きロボットブラーバ 371jを買いました

ルンバでおなじみのアイロボット社で発売中、床拭きロボットブラーバ371jを購入しました。 Braava(ブラーバ)371jってどんなもの? サイズは? 付属品は? など詳しく紹介します。 床拭きロボットブラーバ371jとは? ブラーバは、ル...
家電

ガラス製で清潔感がある ビタントニオガラスケトル

キッチンでお湯をすばやく沸かすことができる電気ケトル。いままでティファールのものを使っていたのですが、ビタントニオのガラスケトルを購入しました。キッチンがぐっと明るく、毎朝、コーヒーを沸かすまでの時間が楽しみになりました。
家電

窓拭きロボットWINBOT850のメリット・デメリット使ってみたクチコミ

窓拭きロボットWINBOT850を使って家中の窓お掃除をやってみました。 使ってみて、良かったところ、悪かったところ、本当に窓はきれいになるのか?など実際に使ってみたクチコミを紹介します。 窓拭きロボットWINBOT850のメリット 窓拭き...
家電

窓拭きロボットWINBOT850のお手入れ方法

窓拭きロボットWINBOT850は勝手に窓の拭き掃除をしてくれて非常に助かる家電ですが、お手入れ方法もかんたん。 クリーニングパッドの洗い方 本体についていたクリーニングパッドはマジックテープでくっついているだけなので、かんたんに外せます。...
家電

窓拭きロボットWINBOTの使い方

窓をスイッチひとつで自動でお掃除してくれる窓拭きロボット。 その使い方を紹介します。中にはいっている部品が多く、コードをつないだりがやや大変ですが、いったんつないでしまうと、後はかんたん。 購入はこちらから→エコバックスジャパン 公式ストア...
家電

窓拭きロボット WINBOT850が使える窓のサイズと箱の中身

窓拭きロボット WINBOT850を使っています。 窓拭きロボットとは文字通り、窓をスイッチひとつできれいに自動で拭き掃除してくれるというもので、年末大掃除にむけて大変便利な家電です。 詳しく紹介しますね。 窓拭きロボットWINBOT850...
家電

ブラーバジェットに市販のウェットシートをつける方法

ブラーバジェットは、基本使い捨てのパッドを使いますが、毎回使うと一枚あたりのパッドのお値段が120円となり、週に1回ぐらいの使用なら気になりませんが、毎日使用すると1週間で840円、1か月で3,600円となり、ちょっと割高感。 50回洗濯が...