2016年6月8日NHKのあさイチで紹介されたスーパー主婦ザ・ワールド。世界のスーパー主婦のお掃除ワザを紹介します。
これまでもあさイチのスーパー主婦ではセスキ炭酸ソーダやプリン状せっけんなど激おちの洗剤を紹介してくれていましたが、今回はドイツやイタリアのスーパー主婦の家事技です。
イヴォンヌの万能洗剤の作り方
・炭酸ナトリウム(重曹でも可)・・・30g
・水・・・250ml
沸騰させてから
・酢 大8
・台所用中性洗剤・・・50g
水・・・1.75リットル
ふだん汚れ,毎日のお掃除に使うのにぴったり。
環境にやさしくて値段も安い洗剤で、バスルーム、トイレ、キッチン、どこでも使える万能洗剤になります。
入れ歯洗浄剤をつかったお掃除方法
魚焼きグリルややかんのこびりついた汚れにアルカリ性の入れ歯洗浄剤が有効です。
アルカリの入れ歯洗浄剤+熱湯+台所中性洗剤
一晩つけておくだけでぴかぴかに。
トイレ・水筒の茶渋
など底に手がとどかないところにいれば洗浄剤が便利。
掃除は
この4つのどこかを強くすることで、他をゆるめてもかまわないということで、
入れ歯洗浄剤を使ったお掃除は、熱湯をいれることで、温度をあげ、洗浄剤のアルカリの化学をつかって、つけおきの時間
をプラスすることで力学(こする)作業を減らすことができます。
入れ歯洗浄剤とセスキ炭酸ソーダどちらがどんな汚れに強いのかを比べた表です。
タンパク質 | 油 | 皮脂 | 泥 | |
入れ歯洗浄剤 | ◎ | ◎ | ◎ | ○ |
セスキ炭酸ソーダ | ○ | ○ | ◎ | ◎ |
アルカリの入れ歯洗浄剤は、セスキ炭酸ソーダよりもアルカリ度が強いので、汚れがよく落ちます。どろ汚れにはセスキ炭酸ソーダのほうがつよいので、お洗濯にはセスキがいいかも。
セスキでも十分アルカリ度はつよいので、最初にセスキでためしてみて、その後、入れ歯洗浄時をつかうとよいと思います。
入れ歯洗浄剤には殺菌作用のあるものもはいっていることが多いです。